<代表取締役 本村 直之(ほんむら なおゆき)略歴>
ファンド投資先である音響機器メーカー、玩具メーカー、大手物流会社の3社の経営に直接参画し、企業価値の大幅向上
うち1社で東証一部上場を果たし、2社でファンドエグジットを主導・実現
ファンドグループにおいて、事業再生・再成長を指導
8期連続赤字企業の営業黒字化・価値向上、資金ひっ迫企業の再生などを実現
スタートアップ企業の事業確立、財務強化、経営コーチングなど指導
その他
日本電気(株)でセールス・マーケティング及びシステム開発に携わったのち、ATカーニーにてエレクトロニクス・製造業中心にプロジェクト活動を主導
地域金融機関が行う「事業性評価」活動を支援し、取引先の経営強化に結び付ける支援を実行
金融庁 金融研究センター 特別研究員
グロービス経営大学院准教授
京都大学経済学部卒業
米コロンビア大学 MBA(Beta Gamma Sigmaメンバー)
<セミナー・研修・その他実績 >
【セミナー・研修】
地方銀行協会にて「事業性評価研究講座」 「企業再生実務講座」「母店⻑経営講座」の実施
第二地方銀行協会にて「融資・審査能力養成講座」「経営支援能力強化講座」の実施
第二地方銀行協会 協会連絡会での「地銀の新たな収益業務化」の講演
DBJ主催の地域ファンド推進セミナーでの事業性評価関連講演
個別地方銀行にて、支店⻑会議での事業性評価講演 、事業性評価セミナー ・研修、事業性評価を踏まえたソリューション営業活動指導、
個別地方銀行アドバイザーとして、企業支援プロジェクトの実施
グロービス大学院にて准教授として「事業再生コース」「マーケティング・ストラテジーコース」、主要各社が派遣する役員・幹部向け、及び、中堅社員向け「戦略講座」の教鞭 (13年から現在に至る)
【職務他の実績一覧】
個別地方銀行向け、個別企業向け事業性評価の活動支援
個別企業に対する、事業性評価融資の一形態(PO ファイナンス)実現
個別企業に対するエクイティファイナンスのアドバイザリー
個別企業にて、課題取組みに対するワークショップ
個別企業向け新事業取組み支援
【その他の活動】
金融庁金融研究センター 特別研究員として地銀の統合効果分析 19年から20年
JPBV(価値を大切にする金融実践者の会) 21年から監事
G1 global Conference(一般社団法人 G1 主催)19 年から参画
あすか会議(グロービス主催)17 年から参画